アサーション〈自己表現〉トレーニング
認定トレーナー一覧
認定トレーナーのご紹介です。専門分野、実績、プロフィールなども併せてご覧ください。
スーパーバイザー
トレーニングスーパーバイザー
沢崎 達夫(さわざき・たつお)
詳細プロフィール
経歴
出身:静岡県生まれ
修了課程:東京教育大卒、同大大学院教育学研究科実験心理学専攻修士課程修了。筑波大心理学系専任講師、大正大教授などを経て、2000年から目白大学教授。目白大学心理カウンセリング学科長、同大大学院心理学研究科長、特命学長補佐、副学長などを歴任し、2018年より2023年3月まで目白大学学長
現在:目白大学名誉教授 日精研アサーション<自己表現>トレーニング トレーナートレーニング マスタースーパーバイザー 専門はカウンセリング心理学。
実績
日本カウンセリング学会、明治学院大学大学院、東京成徳大学、日本産業カウンセラー協会、教育カウンセラー協会、富山県総合教育センター、長野県総合教育センター、栃木県総合教育センター、新潟県立教育センター、社会福祉法人郡山コスモス会、パブリックヘルスリサーチセンター、青少年健康センター、栃木県カウンセリング協会、東京障害者職業センター、朝日カルチャーセンター、埼玉県看護協会、福島県看護協会、さいたま赤十字病院 等でアサーション・トレーニングの講師担当
『青年期女子におけるアサーションと攻撃性および自己受容との関係.』(目白大学心理学研究. 2006. 2. 1-12)
『コミュニケーションスキルとしてのアサーション』(精神療法, 2021. 増刊第8号 11-15. 金剛出版)
『カウンセラーのためのアサーション』(共著)(金子書房. 2002)
『ナースのためのアサーション』(共著)(金子書房. 2002)
メッセージ
人は誰でも自分のことをわかってほしいと思っています。そのために必要なことは、自分の考えていることや気持ちを適切に表現することです。しかし、これは難しいことが多いようです。そこで役に立つのがアサーションの考え方と方法です。私たちがお互いの違いを当然のことと認め合い、自分を表現し合い、聴き合うことによって、「わかり合う関係」が作られることでしょう。共に尊重し合い、理解し合う人間関係を目指して、私たちと一緒にアサーションを学びましょう。
日精研認定アサーショントレーナー
日精研認定アサーショントレーナー
安達 知郎(あだち・ともお)
詳細プロフィール
経歴
出身:神奈川県生まれ
修了課程:東北大学大学院教育学研究科博士課程前期修了。同博士課程後期修了。弘前大学教育学部講師、弘前大学医学部准教授を経て
現在:京都教育大学准教授。
資格:臨床心理士、公認心理師、専門は臨床心理学(スクールカウンセリング、家族療法など)
実績
弘前大学教育学部教員免許更新講習「教育相談ーアサーショントレーニング」講師
宮城県子ども総合センター児童館等新任職員研修会「アサーショントレーニング」講師
第29回心理臨床学会奨励賞(心理臨床学研究に掲載された下記のアサーション関連論文が受賞対象)
『アサーショントレーニングとシステム論的支援を組み合わせた学校臨床事例』(心理臨床学研究,2018,36,131-142)(単著)
『大学新入生に対するアサーション・トレーニングの効果 ―適応感とアイデンティティ,自己受容に注目して―』(教育心理学研究)(共著、筆頭)
メッセージ
アサーションと出会ったのは、ふとしたきっかけで手にした平木先生の『アサーション・トレーニングーさわやかな<自己表現>のために』でした。その後、平木先生のもとでアサーションを学びました。今、私にとってアサーションは心理臨床の、そして、人生の中心に位置するものとなっています。みなさんと一緒にアサーションを学べることを楽しみにしています。
日精研認定アサーショントレーナー
石井 隆之(いしい・たかゆき)
詳細プロフィール
経歴
出身:東京都生まれ
修了課程:東洋大学大学院文学研究科教育学専攻修士課程修了。都内私立高校非常勤講師を経て、日本・精神技術研究所入社。
現在:現在、心理サービス部判定員、アサーション<自己表現>トレーニング トレーナー
資格:公認心理師、臨床心理士。専門はグループアプローチ。
実績
川村学園女子大学心理学科非常勤講師
東京山手メディカルセンター附属看護専門学校「人間関係論」非常勤講師
赤堀栄養専門学校「カウンセリング論」非常勤講師
メッセージ
私が初めてアサーションという言葉に出会ったのは、入社して間もなく平木先生の『アサーション・トレーニング』(日精研刊)の編集をお手伝いしていた時です。字面だけ追っていた当時はアサーションが単なるコミュニケーションスキルで「しょせんキレイゴトでしょ?」と思いながら読んでいたのを覚えています。そんな私にアサーションは「自分らしさは、自分で決めていい」を教えてくれました。そして、自分の「本音」と向き合う勇気を与えてくれました。トレーニングを進めていく中でもメンバーの「その人らしさ」から、たくさんのことを教えてもらっています。みなさんと一緒に自分なりのアサーションを深めていけるとうれしいです。
日精研認定アサーショントレーナー
上田 敬(うえだ・たかし)
詳細プロフィール
経歴
出身:石川県生まれ。
修了課程:京都大学法学部卒業。(株)日立製作所で約30年人事関連業務に従事。キャリア開発施策を立ち上げる
現在:株式会社 CDPサポート代表
実績
日立製作所管理職向け「コミュニケーション力研修」(2日間のアサーション&アクティブリスニング研修を開発し、約4000人の管理職に実施)
日立グループ新任管理職「コミュニケーション研修」
企業向けコミュニケーション研修、組織活性化研修、ソリューションフォーカス研修、ストレス対処研修など
メッセージ
アサーションは自己表現の方法であり、また人の生き方の指針、支えにもなります。組織の中で一人ひとりの その人らしさを活かしながら組織の成果を高めるための考え方とコミュニケーションの方法も提供してくれます。
アサーションを学んだことで私は自分のものの見方が少しずつ変わり、以前より自分に余裕を持てるようになっ たと感じています。
日精研認定アサーショントレーナー
大野 英子(おおの・ひでこ)
詳細プロフィール
経歴
出身:大阪府 生まれ
修了課程:創価大学教育学部教育学科卒業、大阪保健福祉専門学校卒業
現在:大阪労働局委嘱精神障害者雇用トータルサポーター、一般社団法人日本産業カウンセラー協会認定実技指導者・関西支部派遣講師・受託カウンセラー、NPO法人関西心理 相談員会受託カウンセラー・講師、専門学校での非常勤講師等
資格:精神保健福祉士、シニア産業カウンセラー、キャリア・コンサルタント、余暇生活開発士
実績
ハローワーク(2箇所):10年間キャリア・コンサルタント業務
兵庫県被災地事業:キャリア・カウンセリング
公共機関・企業・社会福祉法人:メンタルヘルス研修
公共機関・企業・社会福祉法人:カウンセリング
専門学校:6年間コミュニケーション授業
大阪労働局:2年間精神障害者雇用トータルサポーター業務
メッセージ
平木先生が大阪で講演された時「アサーション」って何か分からないまま参加しましたが、平木先生のお人柄とアサーションという言葉が重なり、新鮮で力強いイメージを私に植え付けました。そして、より深く学びたいと思いすぐにアサーション・トレーニングを申し込み、その後、自分の生き方への指針となり今に至っています。 ‟人生は自分の気持ちを大切に、自分で選択して良いんだ"と思えること、それが今は当たり前になり大切にしています。
日精研認定アサーショントレーナー
黒木 幸敏(くろき・ゆきとし)
詳細プロフィール
経歴
出身:兵庫県生まれ。
修了課程:関西学院大学 法学部卒業 / 兵庫教育大学大学院学校教育研究科学校教育専攻 生徒指導コース修了 / 臨床心理学、特に精神分析的心理療法のトレーニングを受ける。兵庫県加古川市内公立中学校社会科教諭の後、神戸大学附属中等教育学校教諭を経て、姫路大学非常勤講師、同カウンセリング室非常勤心理士、甲南大学教職研究センター非常勤講師を務める。
現在:神戸松蔭女子学院大学(2025年より神戸松蔭大学)教育学部教授 兵庫県スクールカウンセラー、2019年4 月より立命館大学大学院後期課程在学。日本心理臨床学会、日本認知・行動療法学会、日本教育心理学会、 日本教育実践学会、日本教育実践方法学会、会員 丹波市いじめ問題対策連絡協議会 委員長 神戸市体罰を許さない学校づくり検討委員会委員
資格:臨床心理士、公認心理師、中学(社会科)専修免許(更新講習未受講,高校1種免許(更新講習未受講)
実績
『スクールカウンセラーが高校生を対象として実施した講演会の効果に関する実証的検討』(教育実践学研究24(2)、査読あり)(単著)(2023)
『社会科の授業改善をねらいDESCを活用した実践研究』(教育実践方法学研究、8(1)、査読あり)(単著)(2023)
『アサーション・トレーニングが中学生の自尊感情に及ぼす影響に関する研究』(神戸松蔭女子学院大学 教職支援センター年報(8),1-14頁)(2023)
平成29年度 大津市教員研修 教師の心と技を磨く研修Ⅰ(アサーション)
福井県臨床心理士会研修講師「アサーション・トレーニング」
福井県臨床心理士会研修講師「アサーション・トレーニング・ロールプレイ」
徳島県立総合教育センター 10年経験者研修生徒指導等研修会「アサーション・トレーニング」講師
島根県浜田市教育センター学級経営講座「アサーション・トレーニングと学級経営講師
島根県学校教育相談学会 夏季ワークショップ「アサーション・トレーニング」講師
神戸市教育委員会 ハラスメント研修会 信頼関係を築くコミュニケーションのあり方~アサーションから考える~
令和6年度徳島県ミドルリーダー研修会 「アサーション・トレーニング」(徳島県立総合教育センター)
小学校高学年を対象としたアサーション・トレーニングの実践及び教員研修会(兵庫県内各小学校)
神戸市教員スキル研修(アサーション・トレーニング)
兵庫県内各高等学校アサーション講演会
メッセージ
アサーションを知ってから、自己表現に関心のある方々とたくさん出会ったこと、そして自己表現を自分で選択し、あるがままの自分を素直に表現することが、自分らしく生きることにつながっていくことを確信できたのは、人生にとって、とても幸運なことでした。
私は主として、中学生や教員研修でアサーションを広めています。「思いやりを大切にする」「他者の人権を大切にする」ことを体系的、具体的に示してくれるアサーションは、今日の学校現場に必要なものだと思っています。今、道徳や特別活動だけでなく、教科(社会科)においてもアサーションを導入した実践を試みています。
アサーションは奥が深く、自己表現は一人ひとり違うものだと思います。あなたらしい、アサーションの花を咲かしてみませんか。
日精研認定アサーショントレーナー
沢崎 俊之(さわざき・としゆき)
詳細プロフィール
経歴
出身:東京都生まれ
修了課程:一橋大学経済学部卒業。
東京大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程単位取得退学。
埼玉工業大学工学部講師、助教授、埼玉大学教育学部助教授、教授を経て、
現在:埼玉大学名誉教授
専門は学校臨床心理学。
公益社団法人 埼玉犯罪被害者援助センター理事長
実績
埼玉大学教育学部公開講座「教師のためのアサーション」講師
徳島県教育委員会10年経験者研修「アサーション・トレーニング」講師
鳥取県鳥取市美保南小学校内研修会講師
石川県教育委員会人間づくり実践講座講師
栃木県矢板市豊田小学校内研修会講師
千葉県看護学校研究協議会教員研修会講師
朝霞保健所対人関係技術トレーニング事業講師
足立区江北保健総合センター「思春期セミナー」講師
株式会社富士通アドバンストコミュニケーションズ「新入社員研修」講師
埼玉県滑川町立滑川中学校・福田小学校・宮前小学校・月の輪小学校特別授業講師
埼玉県立小川高等学校特別授業講師
さいたま市桜区職員研修講師
公益社団法人 全国私立保育連盟 保育カウンセラー養成講座講師
さいたま市発達障害者支援センターキャリア本人向け講座講師
メッセージ
世の中ますます厳しくなり、私達は他人のことを気づかう余裕を奪われ、形にあらわれる「達成」や「独自性」を求められる時代を生きているのではないでしょうか。そのような時代だからこそ、改めて「自分を大切にするってどういうこと?」「相手を大切にするってどういうこと?」を皆さんと一緒に考えてみたいと思っています。
日精研認定アサーショントレーナー
園田 雅代(そのだ・まさよ)
詳細プロフィール
経歴
出身:東京都生まれ
修了課程:東京大学教育学部教育心理学科卒業。東京大学教育学研究科教育心理修士課程修了。玉川大学講師・助教授、創価大学教育学部・大学院助教授を経て
現在:創価大学大学院 文学研究科教育学専攻臨床心理学専修課程教授。専門は臨床心理学。
資格:臨床心理士、公認心理師
実績
日本心理臨床学会ワークショップ「教育現場でのアサーション・トレーニング」講師
日本学校育相談学会ワークショップ「アサーション・トレーニング」講師
教育カウンセラー協会ワークショップ「アサーション・トレーニング」講師
東京大学学生相談所「アサーション・トレーニング」講師
山梨大学保健管理センター「アサーション・トレーニング」講師
群馬県教育センター「教師のためのアサーション・トレーニング」研修講師
富士通ソーシャルサイエンスラボラトリ「アサーション・トレーニング」研修講師
メッセージ
アサーションの学びは、自分を大切にし、自分の気持ちや考えに丁寧に耳を傾ける、「自己信頼」の力を育てることに直結します。と同時に、その学びには、具体的な「スキルトレーニング」が含まれており、その人なりの「練習」を強調しています。さらに、「自己信頼」と「スキルトレーニング」、これら2つの事柄が見事にリンクしていて、双方向からの学びが可能である点も大きな魅力です。
私は自分がアサーションに出会えたこと、そして、アサーションの窓を通じて、いろいろな方にお会いできることをとてもラッキーと感じています。
日精研認定アサーショントレーナー
舘 裕子(たち・ひろこ)
詳細プロフィール
経歴
出身:福岡県生まれ。
修了課程:早稲田大学仏文科卒業
実績
女性のためのACOカウンセリングルームカウンセラー。東京いのちの電話ボランティア、研修スタッフ。
認知症予防財団「認知症110番」電話相談員
相談機関スタッフの合宿研修「アサーション・トレーニング」:東京カリタスの家。
公開講座「アサーション」:東京コミュニティカレッジ。
メッセージ
「アサーション<自己表現>トレーニング」の講座を受けた初めの頃、平木先生は「人はひとりひとりの考え、思いが違う。自分の考え思いを伝えようとする時、ためらいや不安がある。その自分の中の葛藤を探りながら表現していくことで、アサーティブな行動への自信を得る」と話されました。
アサーションの理論を知りアサーティブに行動することを意識しながらきたこと、80才を迎えるこの年齢になって感謝しています。
日精研認定アサーショントレーナー
長谷川 純(はせがわ・じゅん)
詳細プロフィール
経歴
出身:東京都生まれ
修了課程:国際基督教大学教育学科(心理学専攻)卒業、国立身体障害者リハビリテーションセンター学院聴能言語専門職員養成課程 卒業、言語聴覚士として病院(リハビリテーション科)勤務を経て、
現在:県立広島大学保健福祉学部コミュニケーション障害学科教員
資格:言語聴覚士
実績
広島県作業療法士会研修会
県立広島大学助産学専攻科「周産期支援活動論」
広島市民病院看護職員研修
広島市要約筆記者研修
メッセージ
アサーションを支えている基盤は、誰もが等しく持っている「基本的人権」なのだということを知って、とても気が軽くなり、勇気づけられました。そして、思ったことや感じたことを、まずは気軽に言ってみよう、と思うようになりました。日本国憲法にもあるように、「基本的人権」は「不断の努力」で保持するもの。自分のまわりに「基本的人権」が実現するよう、毎日毎日の、人との小さなやりとりを大事にして、積み重ねていくことが大切だと感じています。
日精研認定アサーショントレーナー
藤原 祥子(ふじわら・しょうこ)
詳細プロフィール
経歴
出身:広島県
修了課程:東京大学法学部卒業、東京大学教育学研究科 総合教育科学専攻 修士課程 修了
現在:東京大学 相談支援研究開発センター 学生相談所で大学生およびその保護者・教職員に対する心理支援に従事
資格:臨床心理士 公認心理師
実績
東京都学校教育相談研究会 夏季講座
東京都 母子自立支援員 アサーションの講義と演習
千葉市社会福祉研修センター「施設職員のためのアサーション・トレーニング ~職場における自己表現について~」
法務省 特定生活指導担当者研修(法務教官対象)
その他民間企業におけるアサーション・トレーニング研修講師
メッセージ
今思えば、アサーションに出会うまでの私のコミュニケーションには「物事はこうあるべき」という思い込みに縛られていたり、自分の言動を相手がどんなふうに感じるだろうかとあれこれ想像しすぎて袋小路に入ったりするような窮屈さがありました。アサーションとの出会いによって私は「思い込み」と「考えすぎ」から自由になり、これまでよりずっとオープンで気楽な人付き合いができるようになっただけでなく、自分自身の素朴な感情をそのまま大切にしてよいのだと改めて気づくことができました。今、アサーションは私が生きていく上での大事な基盤です。皆さんにもアサーションとの素敵な出会いがあればと願っております。
日精研認定アサーショントレーナー
文川 実(ふみかわ・みのる)
詳細プロフィール
経歴
出身:大阪府 生まれ
修了課程:明治大学卒業。マーケティング企画会社勤務を経て、平成10年に経営コンサルタントとして独立
現在:経営コンサルタントとして組織を支援するとともにキャリア・カウンセラーとして個人の支援に従事。厚生労働省、経済産業省の施策の委員等も歴任。
資格:公認心理師、キャリア開発カウンセラー(JICD認定)、スーパーバイザー(日本キャリア・カウンセリング学会認定)、1級キャリアコンサルティング技能士(厚労省認定)、中小企業診断士(経産省登録)。日本キャリア・カウンセリング学会理事、日本キャリアカウンセリング研究会(JCC)副会長、ナラティブ実践協働研究センター(NPACC)スターティングメンバー。専門は、アサーション・トレーニング、カウンセリング、キャリア開発、組織開発
実績
新会社設立に際しての組織開発支援
新規事業開発に際しての組織デザイン支援
BSC活用による組織活性化支援
管理職向けコミュニケーション研修講師
厚生労働省委託事業におけるキャリア開発支援
メッセージ
自分が自分らしくあることを大切にするとともに、自分と異なる他者の存在も大切にできるようになる方法を、アサーションは教えてくれます。1人ひとりが健やかになれ、集団や組織が豊かに育つようなトレーニングを提供したいと考えています。
日精研認定アサーショントレーナー
星野 一朗(ほしの・いちろう)
詳細プロフィール
経歴
出身:東京都生まれ
修了課程:立教大学経済学部卒業。筑波大学大学院体育研究科コーチ学専攻修士課程修了。
現在:日本卓球協会副会長。アジア卓球連合副会長、立教学院理事・評議員
資格:日本体育協会認定卓球上級コーチ
実績
立教大学学生相談所「アサーション(自己表現)トレーニング」研修講師
横浜市女性協会研修「チームワーク向上のためのコミュニケーション講座」ファシリテーター
佐倉市教育委員会「子供と学ぶアサーション」研修講師
立教大学全学共通カリキュラム総合B授業「対人コミュニケーション」講師
立教大学JICE研修「アサーション さわやかな自己表現」講師
中央大学学生相談室「アサーション(自己表現)トレーニング」研修講師
メッセージ
私がアサーションから学んだことを3つ紹介します。まず、自分の伝えたいことを整理する習慣がついたこと。次に、自分の生き方は自分が判断して決めてよいと確認できたこと。そして、相手の怒りを冷静に受け止められるようになったことです。
これらは様々な日常生活において、時には私にとって困難と思われていた場面で私を勇気づけ、楽にしてくれた一端です。
日精研認定アサーショントレーナー
森川 早苗(もりかわ・さなえ)
詳細プロフィール
経歴
出身:広島生まれ
修了課程:広島大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程前期修了
現在:株式会社えな・ヒューマンサポート 相談役、えな・カウンセリングルーム
資格:公認心理師 臨床心理士
実績
人事院中国事務局
国土交通省中国地方整備局
広島高等裁判所・家庭裁判所
山口県社会福祉事業団
日本産業カウンセラー協会中国・四国・関西支部
広島市教育委員会
広島市人事部
佐賀県・山口県看護協会
三菱電機中国支社
広島大学歯学部客員教員 他
メッセージ
20代から30代の頃、私はフェミニズムや社会運動にかなりコミットしていました。しかし差別的な世の中に1人立ち向かうドンキホーテのような無力感を感じていました。
アサーション・トレーニングに出会って、私の人生は180度変わりました。生きる事が楽しくなり、人生が自分の手の内に戻ってきたような感覚と言ったらいいでしょうか?
自分で決められる事がたくさんあると気づいたのです。
アサーションは私にとって、主体的に生きるための指針となっています。
「アサーションて深いなあ、面白いなあ」という醍醐味を感じていただけたらと思います。
日精研認定アサーショントレーナー
八巻 甲一(やまき・こういち)
詳細プロフィール
経歴
出身:山梨県北杜市
修了課程:専修大学卒業 日本カウンセリングアカデミー修了
現在:㈱日本・精神技術研究所(日精研) 相談役
カウンセラーとして、キャリアカウンセリングルーム(日精研)にて面接担当
講師として、キャリアコンサルタント更新講習(アサーション、カウンセリング技能、リスニング)、社員研修(アサーションやカウンセリング研修)、キャリアコンサルタント養成講座など担当
資格:キャリア開発カウンセラー(JICD認定)、スーパーバイザー(日本キャリア・カウンセリング学会認定)
実績
日精研カウンセリングルームのカウンセラーとして35年
カウンセリング入門講座、傾聴訓練、カウンセリング・スーパービジョン、アサーショントレーニング、キャリア・カウンセラー(コンサルタント)養成講座などカウンセリングとコミュニケーションに関連した講師を多数担当
共著「キャリア開発/キャリア・カウンセリング」、「事例キャリア・カウンセリング」共に生産性出版 ほか
メッセージ
アサーション<自己表現>トレーニングが目指していることは、 自分を大切にするということと同時に相手を大切にするということの 実際をコミュニケーションを中核にして体験的に学ぶ機会と言えます。 このお互いに人として大切にし合うコミュニケーションを可能とさせる ことの一つが人権意識と言えるでしょう。 昨今、パワハラやセクハラをはじめ様々なハラスメントが身近な問題として 論じられるようになり、人々の人権意識が徐々に高まりつつあるように みえます。 こうした動きはアサーションがこれまでになく語られ易い状況とも 言えそうです。 トレーニングの場がお互いに人として尊重し合う関係を築くことが 出来る契機になれるよう努力しています。
日精研認定アサーショントレーナー
山中 淑江(やまなか・よしえ)
詳細プロフィール
経歴
修了課程:国際基督教大学大学院教育学研究科博士前期課程修了(教育学修士)、同博士後期課程満期退学
現在:立教大学カウンセラー
資格:臨床心理士、大学カウンセラー
実績
立教大学、専修大学、東京女子大学などで 「アサーション・トレーニング」講師
横浜市立大学、成蹊大学講義 「アサーション・トレーニング」特別講師
全国青少年相談研究集会ワークショップ 「アサーション・トレーニング」講師
メッセージ
出会って以来、アサーションは「あきらめないでやってみよう」という勇気を支え続けてくれました。
いまだにアサーション・トレーニングを行うたび、新しい発見があります。わたしが変化するとともに、わたしなりのアサーションも変化し続け、それがまたわたし自身の変化になるのだと思います。
日精研認定アサーショントレーナー
若杉 肇(わかすぎ・はじめ)
詳細プロフィール
経歴
出身:千葉県生まれ。
修了課程:上智大学総合人間科学部心理学科卒業、上智大学大学院総合人間科学研究科心理学専攻修了。精神科病院/クリニックに常勤勤務をしながら、個人のほか、夫婦やカップル、家族、親子のカウンセリングや心理療法を実施。その他電話相談やLGBT/性的マイノリティの支援(ストレート・アライ)等。日本デイケア学会理事(2020-2023年)、埼玉県公認心理師協会医療部会世話人(2012-現在)。統合的心理療法研究所(IPI)臨床科/研究科修了。
資格:臨床心理士、公認心理師
専門は認知行動療法、マインドフルネス/セルフコンパッション、アサーション、アンガーマネジメント、ストレスケア/レジリエンス、動機づけ面接、家族療法
実績
官公庁、都道府県、市区町村や医療、福祉、介護施設、教育現場、企業等での講演や研修、コンサルテーション多数
日本精神科看護協会研修会「自己表現が楽になるアサーション入門」講師
川崎いのちの電話「リフレッシュ研修」研修講師、「自己表現が楽になる「アサーション」入門&困難事例への対応のコツ」
柏市社会福祉協議会「精神保健ボランティア養成講座」研修講師、「お互いを大切にするコミュニケーション ~『 アサーション 』について知ろう」
気仙沼市職員向けセルフケア・ラインケア研修講師、「自分自身のストレスや疲労に気づき、対応する「セルフケア」について学ぶ」「部下の不調の早期発見や休職中・復職に向けたサポートについて学ぶ」
医療法人社団大壮会、ユーアイエメリー会 すずのきグループ医療スタッフ職員、患者向け「アサーション・トレーニング」およびコンサルテーション
久喜市自殺予防啓発事業「うつにならない心のつくり方」講演会講師
新座ケアマネージャーネットワーク「対人援助職のメンタルヘルス」研修講師
さいたま市桜区南部圏地域支援会議「精神疾患のあるご本人・ご家族との接し方」講演会講師
さいたま市保健所 統合失調症の家族教室「家族の接し方」講演会講師
メッセージ
アサーションにはたくさんの考え方が含まれていますが、私が中でも一番大切に感じているのは「違いを間違いにしない」ことです。相手と自分は違っているのが当たり前。自分も、相手も間違っていなくて、それぞれがいつも、自分らしくあってよいということです。違うことは困ることもありますが、お互いを理解しようとやりとりを続けていくことは、ワクワクすることだし、人生を豊かにしてくれると思っています。アサーションは難しいことも多い人生に、人とのつながりのあたたかさや希望をもたらしてくれます。一緒に学ぶ仲間になっていただけたら、嬉しく思います。