日本・精神技術研究所

公式Facebook

[三訂版]

「アサーション・トレーニング」

-さわやかな<自己表現>のために-

著:平木典子
定価:1,600円 + 税
ページ数:208ページ

アサーション・トレーニングの原点となる書籍、
大幅な加筆修正を加えて「三訂版」として新発売

1993年に発刊された『アサーション・トレーニング さわやかな<自己表現>のために』(著・平木典子)は、日本にアサーションを広めるうえで、とても大きな影響を与えた一冊です。発売以来、本書はコミュニケーションや対人関係に悩みを抱える人たちに、その課題と向き合うための考え方や技術を、具体的にわかりやすく伝えてきました。そんなアサーション・トレーニングの教科書ともいえそうな書籍が、このたび2回目の改訂を経て発売されます。

人のコミュニケーションに関する悩みには時代を超えた普遍性があります。その一方で、コミュニケーションを取り巻く社会や技術的な環境はこの30年で大きく変わりました。同時にアサーションの基礎となる心理学的な知見も30年のあいだに着実に更新されてきました。『三訂版 アサーション・トレーニング』では、アサーションの持つ普遍的な意味を大切にしながらも、最新の情報を加えて大幅な加筆・修正を行いました。はじめてアサーションに触れる方も、以前の版をお読みになった方も、ぜひ手に取ってみてください。

三訂版アサーション・トレーニング 表紙

三訂版アサーション・トレーニング 見開き

目次

<三訂版への序>

第Ⅰ部 
コミュニケーションの基礎

  • 第1章 
    アサーションとは
  • 第2章 
    ものの見方・考え方とアサーション
  • 第3章 
    人権としてのアサーション

第Ⅱ部 
アサーティブな自己表現の方法

  • 第4章 
    アサーティブな言語表現
  • 第5章 
    言葉以外のアサーション
  • 第6章 
    アサーション・トレーニングの実際
  • 第7章 
    むすびに代えて ~21世紀のアサーション~

著者からのメッセージ

平木 典子

平木 典子(ひらき・のりこ)

出身:中国東北(旧満州)生まれ。
修了課程:津田塾大学英文学科卒業。ミネソタ大学大学院教育心理学専攻修士課程修了。
立教大学カウンセラー、日本女子大学人間社会学部心理学科教授。跡見学園女子大学臨床心理学科教授を経て現在:IPI統合的心理療法研究所顧問。専門は臨床心理学、家族心理学。
資格:臨床心理士。家族心理士。認定カウンセラー。

刊行にあたって

『アサーション・トレーニング』を紹介して30年、2回の改訂の意図をふり返ると、「自他尊重の自己表現」というアサ―ションの意味は変わらないながら、その意味がもたらすメッセ―ジには変化があったように思います。

15年ほど前の改訂では、初版の「皆さん、自分も相手も大切にする自己表現があります。それはどんな方法かご存知ですか?」という問いかけが、「私たちが望んでいる心が通い合うコミュニケーションはアサーションで実現できますよ!」という呼びかけになりました。そして、今回は、「自分も相手も大切にするアサーションは、その人らしさを表現し、語ることと、それを受けとめ、聴く人がいることで、異なった思いや価値観をもつ人々がより深く理解し合えるようになります。深い理解は、意見や考えが一致することなくてもつきあっていける関係を創ります。そんな関係づくりを試みてみませんか?」というメッセ-ジになりました。

また、アサーションは、自己表現の方法だけではなく、自己表現をする前の気持ちや考えを確かめ、さまざまな矛盾や葛藤の中から自分らしい思いや表現を自己選択し、決定する心の中のプロセスにも静かに働いていきます。表現の方法が心のプロセスを刺激し、心のプロセスが表現につながるアサーションの相互作用。そんなことも理解していただけると嬉しいです。

お問い合わせの方はこちら

書籍の購入をご希望の方はこちら

オンライン(ショッピングカート)にてご注文いただけます。

オンライン注文する

書籍を読んで、さらにアサーションを学びたい方へ

トレーナーによるトレーニング

トレーナーによるトレーニング

書籍を読んで、さっそく日常場面でアサーションを試してみると、「あれ?こんなはずじゃなかったのに・・・」と思うことが出てきます。そんなときは、ぜひトレーナーによる専門的なトレーニングを受けてみましょう。きっと、あなたのアサーションを一段ステップアップするヒントに出会えるはずです。

詳しくみる

企業や団体向けのトレーニング

企業や団体向けのトレーニング

自分自身がアサーティブになるだけでなく、自分が働く職場やコミュニティ全体が、もっとアサーティブになったらいいのに。本書を読んで、そんなふうに感じる方も多いでしょう。そんな人のために、企業や組織へのアサーション・トレーニングのご相談を受けています。それぞれの職場の事情をうかがいながら、カスタムで研修を作っていきます。

詳しくみる

アサーション・カウンセリング

アサーション・カウンセリング

書籍を読んで、自分自身のアサーションの課題に気が付いたものの、たくさんの人が参加するトレーニングはちょっと緊張してしまう。もう少し、安心できる場で、自分の課題を扱ってみたい。そんな人は、アサーション・カウンセリングをお試しください。専門のトレーナーとの1対1のカウンセリングの形で、アサーションの課題を扱っていきます。

詳しくみる

2024.3.12:psychotherapy.net_JP 新規動画リリースイベント
「動画で学ぼう!EFT(感情焦点化療法)」について