日本・精神技術研究所

公式Facebook

内田クレペリン検査
(個人/受検者向け)

これから内田クレペリン検査を受検される方、または受検してみたい、
判定技術を学びたい方へ向けた情報を掲載しています。

これから内田クレペリン検査を受検されるみなさんへ

就職試験や資格試験などに内田クレペリン検査が含まれることを知って、「どんな検査だろう?」と、このホームページにたどり着いた方もたくさんいらっしゃると思います。インターネットで検索すると、いろいろな情報があふれています。なかにはわたしたちが読んでも「なるほど」と思わせる優良なページもありますが、いっぽう「これはどうかな?」と首を傾げたくなるあやしい情報もたくさんあります。せっかくこのページにたどり着いたみなさんには、ぜひ正しい(そして有益な)情報を知っていただきたいと思います。

内田クレペリン検査は、心理検査の一種で「作業検査法」と呼ばれるジャンルに属しています。一定の検査時間のあいだ一桁の足し算をしてもらい、その結果からみなさんの日ごろの「働きぶり」を予測していく検査です。足し算を使った検査なので、数学の能力を測っていると誤解されることがありますが、そうではありません。だれにとっても「ちょうどいい単純さ」として選ばれたのが一桁の足し算を使う理由です。受検者の心身に重すぎず、軽すぎない負荷をかけることで、ひとりひとりの反応のパターンをみることができるのです。

受検者の「働きぶり」のパターンをみていくとき、大事なポイントが三つあります。ひとつは「作業量」といって、足し算のできた量(つまりスピード)です。二つめは「誤答」、答えの間違えがどんなふうに出ているか。そして三つめが「作業曲線」といって、作業をしているあいだのパフォーマンスの変化を記録した折れ線グラフです。「内田クレペリン検査」で検索すると、この赤色の折れ線グラフの図がたくさん出てきます。この三つのポイントを総合的に判定して、受検者の「働きぶり」のパターンを予測していくわけです。

「働きぶり」を判定するための3つのポイント

これから受検する方は、なんとかこの検査で「良い成績」を取りたいと思うでしょう。それは当然の反応です。すでに「内田クレペリン検査」「攻略」といったキーワードで検索して、「こんな結果を出せばいい」といった攻略ページを見つけた人もいるかもしれません。ただし、わたしたちは攻略的な受検態度はお勧めしません。とくに「作業曲線」の形を操作的に作ろうとする行為は、不自然な検査結果につながり、多くの場合、普通に受検したときよりもマイナスに影響します。また、「作業量」を増やそうと事前に何度も何度も練習する行為も、マイナスの影響が出てきます。

わたしたちから、これから受検をする人たちへのアドバイスは二つです。ひとつは、コンディションを整えること。前日はゆっくり睡眠をとって、疲労などが残っていないようにしましょう。受検時は、あまり構えずリラックスすることも大切です。もうひとつのアドバイスは、内田クレペリン検査を攻略することのエネルギーや時間を、ほかの試験や面接の練習に充てることです。試験のなかには勉強した分、それが身に付く種類の試験もあります(「結晶性の知能」などと呼ばれます)。限られた貴重なリソースは、どうか有効に使ってください、ということです。

最後に一番大切なことを伝えます。どんなにコンディションを整えて、熱意をこめて受検しても、なかには内田クレペリン検査で不合格となる人も出てくるでしょう。きっとがっくり落ち込むことと思います。でも、内田クレペリン検査はあなたの人格や存在を否定するようなものではありません。たまたま、内田クレペリン検査でスポットライトを当てた(ごく限られた部分の)あなたの特徴が、たまたま、あなたの希望した会社や組織が求めていた特徴とズレていただけです。どうか、内田クレペリン検査の結果を過信せず、自分自身のユニークな長所を見つけてください。

内田クレペリン検査を受検してみたい方へ

採用試験などではたくさん導入されている内田クレペリン検査ですが、自分自身の関心で「受けてみたい!」と思っても、気軽に受検できる場所がなかなかありません。そんな方に向けて、日精研ではUKカウンセリングというサービスを提供しています。判定結果を一方的にお返しするだけでなく、カウンセリングの訓練を積んだ専門家が、検査の結果を絡めながら、皆さんの自己理解やキャリア選択のお手伝いをします。

UKカウンセリング

内田クレペリン検査の判定技術を学びたい方へ

医療や教育の現場、さらに広い意味で人的支援の現場で働いている専門職の人で、内田クレペリン検査の判定技術を学びたい方に講座を準備しました。

判定技術講座

2024.3.12:psychotherapy.net_JP 新規動画リリースイベント
「動画で学ぼう!EFT(感情焦点化療法)」について